日本の労働力状況データ
作成日:2021年01月08日 最終更新日:2021年01月08日
コメントする
いいね
お気に入り
全体に公開
提出者情報
データジャケットの題名 | 日本の労働力状況データ |
---|---|
データの所在・所有者 | 日本総務省統計局 |
データ収集方法やコスト | 実際に調査員が訪問して記入の説明と調査票の配布を行い、再び訪問して調査票を回収する |
データの共有について | 一般的に共有してよい |
データの共有について (その他を選ばれた方) |
データの分析・シミュレーションについて
データの種類 | 数値 時系列 表 |
---|---|
データの変数(パラメーター)の変数名 | 時間(1997年10月など)、労働力人口,就業者数・雇用者数(雇用形態別(正規・非正規雇用者など),産業別,職業別など),就業時間,完全失業者数(求職理由別など),完全失業率,非労働力人口 |
データの概要説明 | 日本の就業・不就業の状況を把握するため,一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約4万世帯の方々を対象に,毎月調査して得られたデータ |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセス | 時期による失業率の変化をグラフ化する 労働別の雇用者数を棒グラフ化する |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセスの結果 (データ分析結果/ツールの出力/典型例など) | コロナ禍では失業率が上がっていることの確認など |
上記の分析・シミュレーションプロセス以外に期待する分析 | 失業率と他のデータとの相関を見るなど |
その他
自由記述 | 約四万件による調査で十分の調査数なのでデータ信頼度は高い 他にも日本総務省統計局には有用なデータが多いので活用の価値が高い |
---|---|
入手したいデータ/ツール | 地域ごとの労働力状況のデータ |
可視化情報 | |
サンプルデータ |
コメントフォーム