気象庁による日本の地震カタログ

  • Last Update:July,15,2019 Created:July,15,2019
  • Comment
  • Like
  • Favorite

Public

Profile

Title of the dataset 気象庁による日本の地震カタログ
Provenance of the dataset 気象庁:http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/bulletin/hypo.html
How were the data collected/created? What was the cost? http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/bulletin/data/hypo/relocate.htmlにあるとおり。
Data sharing policy With anyone.
Data sharing policy

About data analysis and simulation

Type of data: Check all that apply. Use "Other" to specify other types so that we can include them in further updates. text number series table
Variable labels of dataset (the names of the variables) 様式を正すためDJの正しい形式(https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-30526-4_48)で記載:時刻, 年月日(時刻), 緯度(時刻), 経度(時刻), 深さ(時刻), マグニチュード(緯度,経度, 深さ, 時刻), 誤差(緯度), 誤差(経度), 誤差(マグニチュード), 誤差(深さ),マグニチュード定義方式, in_region(地名, 緯度, 経度)
Outline of data 日本列島近隣の地震履歴について、主たる地震計を中心として収集。 M2以上の地震は原則として全て収集している。 以下にあるように、収集方法やデータ化方法などが時代とともに変化していることに注意。 http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/bulletin/data/hypo/relocate.html また、以下の「データの共有について」において「その他」ではないのでここに以下の情報を記載する。 自然現象などの科学的データは多くがこのような記載を要する。 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
Simulation process 地域間の地震の共起関係、時系列確率モデル、エントロピー変化の計算を行いダイナミクスをモデル化する。あるいは、 述語論理あるいは連続系の因果形式(方程式)で現象モデルを記載してこれに基づいてシミュレーションを行う。
Expected outcome of the process (obtained knowledge, analysis results, output of tools) 上記DJに、関数Risk(緯度, 経度, マグニチュード, 先行時間)や、 条件付確率(地名1, 地名2, マグニチュード, 先行時間)およびco-quake(地名1, 地名2)のような述語を求めて 追加してゆく。
Anticipation for analyses/simulations other than the typical ones provided above データジャケットを、以下の正しい定義に沿ってダイナミックな「情報のタコ」として発展させるモデルデータの一つとして欲しい https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-30526-4_48

Other

Comments
What kind of data/tools do you wish to have? データジャケットが 関数: 地面の温度(時刻, 緯度, 経度, 深さ)、ラドンなど物質の量(時刻, 緯度, 経度, 深さ)、人々のコメント(時刻, 緯度, 経度)、津波の高さ(時刻, 緯度, 経度, 地震の時刻, 地震の緯度, 地震の経度, 地震の深さ, マグニチュード)
Visualized information
Sample data

Comment form

captcha

Please check the terms of use here.

関連するトピック

関連するトピックはありません。