絶縁体非線形光吸収量データ
- 作成日:2019年01月19日 最終更新日:2019年01月19日
- コメントする
- いいね
- お気に入り
全体に公開
提出者情報
データジャケットの題名 | 絶縁体非線形光吸収量データ |
---|---|
データの所在・所有者 | 東京大学石川・佐藤研究室 |
データ収集方法やコスト | 数値シミュレーションによる |
データの共有について | 一般的に共有してよい |
データの共有について (その他を選ばれた方) |
データの分析・シミュレーションについて
データの種類 | テキスト 数値 表 |
---|---|
データの変数(パラメーター)の変数名 | 使った理論|物質名|光子エネルギー|電場強度|偏光と結晶の相対角|バンドギャップ|光学ギャップ|パルス長|有効質量 |
データの概要説明 | 絶縁体に高強度光を照射した際に非線形光学過程で吸収されるエネルギー、生成光キャリア密度のデータ |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセス | 特定の理論で電場強度、光子エネルギー、パルス長、偏光と結晶の相対角で非線形光学九州のシミュレーションを行う。 |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセスの結果 (データ分析結果/ツールの出力/典型例など) | バンドギャップと光学ギャップに対する非線形吸収の相関、有効質量の異方性と非線形吸収の異方性の相関。 |
上記の分析・シミュレーションプロセス以外に期待する分析 | バンドギャップと光学ギャップに対する非線形吸収の相関、有効質量の異方性と非線形吸収の異方性の相関には単調な相関が期待されているが、非自明な構造がみつかり、非線形吸収を特徴づける他の因子の存在が示唆されるかもしれない。 |
その他
自由記述 | |
---|---|
入手したいデータ/ツール | |
可視化情報 | |
サンプルデータ |
コメントフォーム