北海道の沿岸海氷量の年別経過図
- Last Update:February,1,2016 Created:February,1,2016
- Comment
- Like
- Favorite
Public
Profile
Title of the dataset | 北海道の沿岸海氷量の年別経過図 |
---|---|
Provenance of the dataset | 気象庁(http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/seaice/hokkaido/hokkaido_ice_sequence.html) |
How were the data collected/created? What was the cost? | 観測所において目視及び計器による観察 |
Data sharing policy | Other |
Data sharing policy |
About data analysis and simulation
Type of data: Check all that apply. Use "Other" to specify other types so that we can include them in further updates. | graph text number series image |
---|---|
Variable labels of dataset (the names of the variables) | 全氷量|観測所名|月|日|年|流氷量 |
Outline of data | 気象庁が提供する沿岸海氷観測官署における毎日の全氷量と流氷量の経過図を年ごとに表したもの。HP上で年を選択すると、7つの観測所(稚内、北見枝幸、雄武、紋別、網走、根室、釧路)における各年の氷量と流氷量が12月から5月までグラフ化して表示される。 なお、紋別については1993年から2002年まで、釧路については1993年から2001年まで、全氷量と流氷量は流氷期間内にのみ観測していたため、流氷初日以前・流氷終日以後に観測された全氷量は図に表されていない。また、2004年以降は全官署とも全氷量のみの観測となる。 |
Simulation process | |
Expected outcome of the process (obtained knowledge, analysis results, output of tools) | |
Anticipation for analyses/simulations other than the typical ones provided above | 地球温暖化が流氷に与える影響 |
Other
Comments | 数値データについては、札幌管区気象台ホームページの海氷情報の海氷概報を参照。 |
---|---|
What kind of data/tools do you wish to have? | |
Visualized information | |
Sample data |
Comment form