鯖江市の人口集中地区(DIDs)情報
Last Update:June,8,2015 Created:June,8,2015
Comment
Like
Favorite
Public
Profile
Title of the dataset | 鯖江市の人口集中地区(DIDs)情報 |
---|---|
Provenance of the dataset | http://www.city.sabae.fukui.jp/bin/010838-21-1.xls |
How were the data collected/created? What was the cost? | 国勢調査による。 |
Data sharing policy | Other |
Data sharing policy |
About data analysis and simulation
Type of data: Check all that apply. Use "Other" to specify other types so that we can include them in further updates. | text number series table |
---|---|
Variable labels of dataset (the names of the variables) | 面積(平方KM)|年|人口|人口密度(平方KMあたり) |
Outline of data | 福井県鯖江市が提供する人口集中地区(DIDs)に関するオープンデータ。 本データは5年毎に行われる国勢調査によるもの。 |
Simulation process | |
Expected outcome of the process (obtained knowledge, analysis results, output of tools) | |
Anticipation for analyses/simulations other than the typical ones provided above |
Other
Comments | 人口集中地区(じんこうしゅうちゅうちく)とは、日本の国勢調査において設定される統計上の地区である。英語による"Densely Inhabited District"を略して「DID」とも呼ばれる。市区町村の区域内で人口密度が4,000人/km2以上の基本単位区(平成2年(1990年)以前は調査区)が互いに隣接して人口が5,000人以上となる地区に設定される。ただし、空港、港湾、工業地帯、公園など都市的傾向の強い基本単位区は人口密度が低くても人口集中地区に含まれる。都市的地域と農村的地域の区分けや、狭義の都市としての市街地の規模を示す指標として使用される。 |
---|---|
What kind of data/tools do you wish to have? | |
Visualized information | |
Sample data |
Comment form