VBMEG(Variational Bayesian Multimodal EncephaloGraph
- 作成日:2015年04月15日 最終更新日:2015年04月15日
- コメントする
- いいね
- お気に入り
全体に公開
提出者情報
データジャケットの題名 | VBMEG(Variational Bayesian Multimodal EncephaloGraph |
---|---|
データの所在・所有者 | ATR Neural Information Analysis Labs., Kyoto, Japan |
データ収集方法やコスト | 横河電機、Biosemi |
データの共有について | その他 |
データの共有について (その他を選ばれた方) |
データの分析・シミュレーションについて
データの種類 | グラフ 数値 映像 時系列 画像 表 |
---|---|
データの変数(パラメーター)の変数名 | 磁気共鳴画像:強力な磁場と電磁波を体にあてて、体内にある水素原子核から発生するごく弱い電波を受信してコンピュータで画像を合成します。|脳の電位:思考や認知のまさに結果として、何らかの形で計測された脳の反応である。|神経電流(MEGデータ):頭部表面で超伝導量子磁場干渉素子(SQUID)を用いて磁場を観測し、脳内の神経電流源を再構成する。 |
データの概要説明 | VBMEGは、MEGやEEGのデータから皮質電流を推定するためのMatlabツールボックスです。もしfMRI情報も計測されていれば、それを電流推定の事前知識として用いることで、より高精度の電流源定位ができます |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセス | |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセスの結果 (データ分析結果/ツールの出力/典型例など) | |
上記の分析・シミュレーションプロセス以外に期待する分析 |
その他
自由記述 | |
---|---|
入手したいデータ/ツール | |
可視化情報 | |
サンプルデータ |
コメントフォーム