米国セクター別レバレッジ
Last Update:November,7,2013 Created:November,7,2013
Comment
Like
Favorite
Public
Profile
Title of the dataset | 米国セクター別レバレッジ |
---|---|
Provenance of the dataset | 劉 暢 |
How were the data collected/created? What was the cost? | 元データはFRB(Federal Reserve Board)などより入手可能。ただし、レバレッジの概念への着目、必要なデータを探して選ぶ作業、一つのデータにまとめる作業、分析をする作業などは手間がかかり、人件費として最低でも1万円程度かかっていると考える。 |
Data sharing policy | Other |
Data sharing policy |
About data analysis and simulation
Type of data: Check all that apply. Use "Other" to specify other types so that we can include them in further updates. | graph text number series table |
---|---|
Variable labels of dataset (the names of the variables) | セクター別レバレッジ|セクター別収入|セクター別純負債(元データを加工しないと得られない) |
Outline of data | 本データでは、レバレッジを負債÷収入と定義し、財政状況の健全さを知るための指標の一つとする。 米国政府の公表データより、2000以降の米国セクター別レバレッジの推移を算出した。 セクターは、家計および非営利団体、非金融企業、金融企業、連邦政府、地方政府に分けている。 |
Simulation process | 純負債の概念、レバレッジの概念 計算にはエクセルを使用 |
Expected outcome of the process (obtained knowledge, analysis results, output of tools) | データ分析自体の出力は、米国セクター別レバレッジだが、この結果がどう生かせるかは使い手次第である。米国の財政状況の健全性を示す指標であるので、目的に適ったその他の経済指標と合わせて使われたい。 |
Anticipation for analyses/simulations other than the typical ones provided above |
Other
Comments | 手持ちのデータを売って儲けたいわけではなく、役立つと思う人に使ってもらいたいと思うが、金銭的代償以外の利益を得られるような仕組み作りについて考える必要があるだろう。 |
---|---|
What kind of data/tools do you wish to have? | 中国のセクター別レバレッジが知りたい。中国は米国ほど豊富なデータが公開されていないので、今のところ自力では得られていない。関連データをもつ人がいれば交流したい。 |
Visualized information | |
Sample data |
Comment form