非定常時ワークフロー
作成日:2018年02月27日 最終更新日:2018年02月27日
コメントする
いいね
お気に入り
全体に公開
提出者情報
| データジャケットの題名 | 非定常時ワークフロー |
|---|---|
| データの所在・所有者 | 筑波大学 |
| データ収集方法やコスト | プラント運転データである,プロセスデータ(連続値)とイベントデータ(離散値),アラームデータ(時刻付きテキスト)から,ルール生成機械学習(決定木,分類子)で抽出する。 |
| データの共有について | 範囲を限定して共有可 |
| データの共有について (その他を選ばれた方) |
データの分析・シミュレーションについて
| データの種類 | グラフ テキスト 数値 時系列 |
|---|---|
| データの変数(パラメーター)の変数名 | 時刻|プロセス応答ネットワーク|分岐条件|ワークフロー|対象イベント・アラーム|プラント操作|プロセス状態 |
| データの概要説明 | プラント異常や点検,品種切り替えなどが発生した時の運転操作ワークフロー |
| 想定しているデータの分析・シミュレーションプロセス | プロセス変動の回帰分析からプロセス応答モデルを作成。 決定木あるいは学習分類子を用いて,イベント発生後の操作履歴を学習し,操作手順を発見する。 プロセス応答モデルに基づき,時系列順に並び替えてワークフローを作成する。 |
| 想定しているデータの分析・シミュレーションプロセスの結果 (データ分析結果/ツールの出力/典型例など) | オペレータの運転操作スキルの発見 |
| 上記の分析・シミュレーションプロセス以外に期待する分析 | プラント異常時における操作手順の発見と誤った操作の発見。 |
その他
| 自由記述 | |
|---|---|
| 入手したいデータ/ツール | |
| 可視化情報 | |
| サンプルデータ |



2022年02月13日
コメントフォーム