小学生の計算力データ
作成日:2019年11月25日 最終更新日:2019年11月25日
コメントする
いいね
お気に入り
全体に公開
提出者情報
データジャケットの題名 | 小学生の計算力データ |
---|---|
データの所在・所有者 | ベネッセ教育総合研究所 |
データ収集方法やコスト | 学校通しによる計算力テスト・自記式質問紙調査 |
データの共有について | 一般的に共有してよい |
データの共有について (その他を選ばれた方) |
データの分析・シミュレーションについて
データの種類 | 数値 時系列 表 |
---|---|
データの変数(パラメーター)の変数名 | 計算問題(整数の加減乗除/小数の加減乗除/分数の加減乗除/数混合/四則混合/□や文字式)の正答率/教科の勉強の好き嫌い/教科に対する意識/算数の勉強の好き嫌い(説明する・聞く・話し合うなど)/計算の好き嫌い/算数の宿題の頻度/家での勉強時間 |
データの概要説明 | ①小学生の計算力の実態(計算問題) ②算数の学習に関する意識 |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセス | 計算力と算数への意欲の相関を分析 |
想定しているデータの分析・シミュレーションプロセスの結果 (データ分析結果/ツールの出力/典型例など) | 学年ごとに異なる、不得意な人の多い分野の計算力を分析し、効果的に補完。 |
上記の分析・シミュレーションプロセス以外に期待する分析 | スマホゲームが、小学生の算数の得意、不得意に与える影響を調べる。 |
その他
自由記述 | 近年、テレビゲームにとって代わりつつあるスマホゲームの小学生の学力に対する悪影響が謳われているため、因果関係や相関関係を調べたい。 |
---|---|
入手したいデータ/ツール | 小学生の学年ごとのスマホゲームのプレイ時間と、よくプレイされるゲームの種類に関するデータ。 |
可視化情報 | |
サンプルデータ |
コメントフォーム